期間工

期間工はきついのか!?実際に工場で働いて感じた2つのこと。

期間工はきついのか!?実際に働いて感じた2つのこと。
MoTsu

ども、MoTsuです。Twitterやってます。

働きはじめる前に「期間工はきつい」と散々調べ、言われてきました。

今回は、僕が調べ漁ったキツさと同期から聞いた話、

僕が働いてみて感じた2つことをお伝えできればと思います。

この記事でわかること

・期間工のきついポイント

・期間工が配属されやすい部署

・もし、期間工になったら感じるであろうこと

良かったらクリックしてね!

僕が感じた2つのこと

期間工(派遣工)として働いてみて感じたことは

・きつさは配属先によって変わる

・最終的に感じること「ダルい」

配属先によって作業がもちろん違います。

一概に「期間工はきつい」とは言えません。

が、人は環境に適応する生き物です。

最終的には慣れて「ダルい」に行き着きます。

では、どう「きつい」のか。

期間工できついと言われる3つのポイント。

期間工では短期間で稼げると底辺界隈では有名です。

それもそのはず、大したスキルを持っていなくとも年収400~450万円程度です。

Google大先生に聞いてみると良いです。期間工ブログがたくさん出てきて彼らが年収を公開しています。多分。。。

でも、きついんだよね。

僕も、期間工(派遣工)として働くまでに色々調べました。

総じて曰く、

  1. 工程がキツイ
  2. 時期でキツイ
  3. 人がキツイ

実際僕も働き始めて2週間が経ちました。

ネットの意見・同期の意見・僕の意見を交えてお伝えできればと思います。

工程でキツイ

工程によるきつさはそれぞれです。

ライン作業でインパクトドライバーを持ちながら中腰になって作業するだとか。

重い鉄板を何枚か積んで運ぶ作業だとか。

簡単な作業を淡々とこなす作業だとか。。。。

【結論:3つ】期間工はきついって聞くけど、ラクに働ける部署はあるの!? MoTsu ども、MoTsuです。Twitterやってます。 期間工(派遣工)として働く前に期間工はキツイということを散々調べて...

車が最初から最後までの流れ

プレス工程▷ボデー工程▷塗装工程▷組立工程▷検査工程▷お客様

僕は製造業が初めてだったので最初全くわかりませんでしたが、

簡単に言えば、

鉄板作って▷車の外形作って▷色塗って▷中身作って▷検査して▷お客様へ

こんな感じの流れで車が作られています。

その中で、期間工で特に配属されやすいのは「組立工程」だそうです。

実際に、同期10人の内6人が組立工程へ配属されていました。

「組立工程」でのきつさ

組立工程では「時間に追われる。」これに尽きるのではないでしょうか。

工場では一定の速度で動くコンベアでつながっていて、その上に車体が載せられて約3万個の部品を取り付けていくそう。(トヨタ公表)

組立工程での分類

組立工程の中でも2つに分類が分かれると聞きました。

トリム工程

自動車の中に入ってボルトを締めたり、内装を作っていく担当

シャーシ工程

エンジンを取り付けたり、車の下部分などを担当

どちらがキツイかと同期に聴き比べると、トリム工程だそう。

トリム工程は無理な体勢でボルトを取り付けたり、狭い中シートを取り付けたりと、体を酷使するみたい。

あれ、他人事じゃん。MoTsuは成形工程。

組立工程のことを他人事のように書いていました。

実際、僕は別工程の成形工程へ配属されました。

ん?成形工程とはなんぞや?

成形工程とは

成形工程は車内のインパネ(エンジンモニターとかナビモニターのある樹脂部分)を樹脂で作る工程です。

先の一連の流れで無かったのですが、成形工程は別ラインで作られ、組立工程へ流されます。

配属される工程の中で成形工程はアタリです。

事実、僕はあまり作業をキツイと思ったことはないんです!

「成形工程」でのきつさ

成形工程では樹脂材料を使用してインパネをでイチから作ります。

感のいい人ならおわかりでしょうか。

成形工程でのきつさは暑さです!

冬場に配属された僕ですが、普通に半袖作業でも十分なほどでした。

これからの夏が怖いのが最近の不安要素でもあります。

ロッカールームにシャワー

僕の工場ではその暑さのため、ロッカールームには十分な数のシャワールームが有りました。

それだけ、暑いのでしょうね。

ただ、樹脂成形なので重作業ではない。

プレス工程やボデー工程などの重い鉄板を扱うわけではありません。

組立工程や検査工程などの無理な体制での作業もありません。

ただ暑い。

時期でキツイ

繁忙期

これは他業界でも言えることだとは思いますが、いわゆる繁忙期。

生産台数を増やすであったり、新車発表であったり、注文が殺到すると

残業時間が増えたり、土曜日出勤することになります。

まぁ、ココらへんは期間工であるならば、我慢するべきところです。

給料がより多く貰えますからね。

少し逸れるが、交代勤務がきつい

時期がキツイとは話が逸れますが、期間工として働く際はどこのメーカーへ行っても大抵の場合、交代勤務になります。

交代勤務をすることによって、生活リズムが崩れていきます。

生活リズムが崩れていくと、段々と精神的に辛くなってくるのです。

MoTsu

「工場と寮の行き来。。。んー虚無。」

*交代勤務とは

1週間日勤したあとに、1週間夜勤すること。

人でキツイ

先日、あるツイートに共感してしまいました。

僕が実際に配属された際に、教育係がついて作業内容を教えていただけたのです。

が、その教育係の教え方が下手すぎてもう一つ上のTL(Team Leaderかな?)の方に教え直してもらいました。

教育係の教育1週間+TLの教育2日間。

正直、教育係についてもらっていた最後の2日間あたりからTLの教育始まりまで態度が悪くなってしまってました。

態度が悪くなった理由。

・話が長い割には内容がない。(作業が進まない)

・教えてもらった内容が2度手間である(作業標準書の内容じゃない)

・そもそも、教えてもらった内容が正確でなかった。(細かい内容まで教えられてない)

教育係から教えられた内容で次の週やってみると、作業自体が遅れるわ、作業が正確でないわでTLに怒られてしまいました。

曰く、

TL

なぜ2度手間になるようなことをしているのか。

(教育係)は細かいところまで教えていなかったのか?

内容通りにやったのになんで怒られなあかんねん。

*作業標準書

工程の作業での仕様書。

この通りにやらないと次工程で不具合が起こるため仕様書通りの作業が求められます。

こんな感じで工場には様々な人がいます。

・説明ベタな人

・短気でいつもイライラしてる人

・そもそも、コミュニケーションを取ろうとしない人

・自分勝手で毎回ぶつかりそうな人

実際働いている工場で見かける特徴的な人を挙げてみました。

僕は最低限の挨拶と自分に用がある人と会話するだけにして、精神的に疲れることはしないことにしました。

人間は環境に適応する。

最低限の挨拶と、用のある人のみの会話と言いましたが、同期とは会えば話します。

短い間でしたが、濃厚な研修をした身ですから。

その会話でも、

同期1

最初はきつかったけど、もう慣れた。

同期2

もう来るのがダルい笑

など、きついはだるいに変わっているようでした。

つまり、期間工はダルい。

まとめ

・きつさは部署ごとに違う。

・期間工は「組立工程」に配属されやすい。

・最終的にきついはダルいになる。

良かったらクリックしてね!